SSブログ

「空の大怪獣ラドン 」現れる 冬の時雨



今日は冬型の気圧配置で、吹く風も冷たく、時雨もようだ・

ここしばらくは、検査チャートをのぞき込みながら、猛勉強だ。



玄米の放射能検査をやってもらった。結果はセシウム合算で14.9ベクレル/kg 今回も、ラドンの影響が出ているので、実際のセシウム放射能はもっと少ないかもしれないのだが、、。







ラドン222はもともとウラン238だが、そこから崩壊してラジウム226、そしてラドン222となる。ラドン222は気体だから、大地からしみ出る。 ラドン半減期 3.824日



雨が降ると、大気中のラドンが落下。ラドンは空気より重いので下に貯まる。こんな時雨の日はラドンも多いのかな? ラドンが崩壊していく過程で次から、次へと短い寿命で様変わりする。ラドンによる内部被曝よりも短寿命放射能の影響が大きい4。それらは微粒子なので粉じんとともに肺へ入り、内部ひばくする。室内の換気が悪いとか、気密性が高いと室内のラドン濃度が高まる。換気が必要だ



引用 原子力資料情報室

http://www.cnic.jp/modules/radioactivity/index.php/16.html

「アメリカ環境保護庁は、室内ラドン濃度をできれば75ベクレル/m3以下に下げることを勧告している。アメリカなどでは、不動産取引の際のラドン濃度の測定が義務付けられている。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。